近況報告

Jack Russell

原村を歩く

私たちの愛犬であるジャックラッセルのモモは毎日2~3時間の散歩は欠かせません。歩くことの苦手だった私もこの環境変化にすっかり慣れ、毎日心地よい生活をしています。きょうは午前中八ケ岳美術館の奥にある「信玄の棒道」、午後からは「八ヶ岳自然文化園...
近況報告

原村近況

ここ数日寒さも幾分和らぎました。でもストーブは必要不可欠。周辺は日を追いながら秋の様相を深めています。
Jack Russell

紅葉・進行中

八ヶ岳の紅葉は例年より早めのようで、まず桜が赤くなりました。いつも八ヶ岳農場の桜から始まり、やがて全体が紅葉し、カラマツが黄色くなります。今年は綺麗に見れると良いですね。
近況報告

初秋の八ヶ岳

秋晴れの八ヶ岳農場です。八ヶ岳の反対側は大きな空と北アルプスが見えています。少しだけ紅葉が始まっています。
Jack Russell

秋を探して

近くを散歩してみました。今まで気づかずにいた秋の風景があるものです。樹々は鮮やかな実をつけていました。それぞれがリース作りの素材になりました。
近況報告

原村は秋晴れ

台風一過、やっとお天気が安定して来ました。今朝のペンションは4℃、東京の真冬の気候です。昨日からストーブを使い始めました。原村から南アルプス、北アルプス、八ヶ岳の山々をクッキリと見ることができます。農場の気球も青空の中に絶妙なコントラストを...
Jack Russell

森を歩く

塩尻市から預っているモモの双子の妹のシュピは最近広い場所に怯えるようになっています。自宅付近で連日の「すずめ脅し」という爆竹の音で、広い田んぼのような土地には拒絶反応を示します。預っている数カ月間の間に治ることを期待しながら、割合と狭いこの...
Jack Russell

台風12号の爪痕

9月3日4日と近畿地方、特に和歌山・奈良県などに甚大な被害をもたらした台風12号は、原村にも倒木による停電などの爪痕を残しました。原村は頻繁に停電があります。もっと真剣に伐採に取り組むべきですね。八ヶ岳美術館からの信玄の棒道を歩いてみたら、...
近況報告

早くも梅雨入り

例年よりも大分早く、原村は27日に梅雨入りした模様です。寒い日が多く、早くも原村の農作物が心配になります。毎日の散歩でワラビが取れます。しばらくは楽しめそうですよ。
近況報告

新緑の八ヶ岳

やっと暖かくなったら、もう初夏の様子。タンポポが咲き乱れ、新緑のカラマツが映える春の八ヶ岳が広がります。